|
■武蔵野の森公園内の戦争遺跡見学 |
武蔵野の森公園内の戦争遺跡は、随時、見学が可能です。解説を希望される方は、武蔵野の森公園サービスセンターにお問合せください(電話042-365-8435)。
武蔵野の森公園の戦争遺跡は、YouTubeでも紹介しています。
●武蔵野の森公園の戦争遺跡 ①出土したプロペラの展示(8分43秒)
https://youtu.be/3y_6zQixoWo
●武蔵野の森公園の戦争遺跡 ②掩体壕(8分8秒)
https://youtu.be/Abeh7xlcS74
●終戦直後の調布飛行場~藤原洋さんによる記録写真とインタビュー~
https://youtu.be/rLa1-JDVreE
|
掩体壕見学の授業で解説(武蔵野の森公園)
|
|
小学校の教科書で紹介されている掩体壕(府中市白糸台)
|
|
|
|
整理番号 |
01-00022695 |
サークル名 |
調布飛行場の掩体壕(えんたいごう)を保存する会 ( ちょうふひこうじょうのえんたいごうをほぞんするかい ) |
簡単な内容紹介 |
掩体壕の学習会・見学会 |
活動内容 |
調布飛行場周辺に残る掩体壕(飛行機を空襲から守るための格納庫)や高射砲陣地などの戦争遺跡について学び、身近な地域の歴史を次世代に語り継ぐことを目的とする市民団体です。武蔵野の森公園で解説ボランティアガイドとして活動し、また掩体壕について広く市民に知ってもらうために見学会や講演会などを行っています。 |
活動日 |
月1回程度 随時 |
活動時間 |
13時から16時 |
活動場所 |
文化会館たづくりほか他市公共施設(武蔵野の森公園、白糸台掩体壕ほか) |
対象者 |
どなたでも |
入会条件 |
特になし |
レベル |
特になし |
入会金等 |
入会金なし |
主な年齢層 |
60代、70代、80代 |
会員数 |
男性 7人
・
女性 6人
|
専門分野 |
人文・社会/歴史・文化・民俗学・郷土史 |
|
このページより先のリンク先は、外部へのリンクとなる場合があります。各自の責任で閲覧をお願いいたします。