2025年07月30日 文章,画像
調布史談会
令和七年度年間スケジュール(2025年6月12日更新)
令和七年度年間スケジュール
4月 1日 『調布史談会誌』第53号刊行
5月18日 令和七年度総会
5月18日 第117回講演会「古墳にコーフン講座」(講師:まりこふんさん&伊藤 壮さん、矢本 夏子さん)
6月10日 第285回見学会「旧岩淵水門100年」
7月25日 第286回見学会〈バス〉「武蔵御嶽神社と御岳渓谷」
☆☆☆ 今後の予定 ☆☆☆
10月17日 第287回見学会〈バス〉「群馬の歴史を学ぶ2」
11月 8日 第118回講演会(地域文化講演会、調布市郷土博物館と共催)
12月 第288回見学会「大山街道をゆく1」
2月 第289回見学会「大山街道をゆく2」
※イベントの詳細や最新情報は当会公式ブログをご参照ください。
https://chofusidankai.blog.jp/
※電話でのお問い合わせ先(☆を省略してください)
090☆3098☆0778 富澤(会長)
※メールでのお問合わせ先
chofu.sidankai☆gmail.com(☆を@に変更してください)
4月 1日 『調布史談会誌』第53号刊行
5月18日 令和七年度総会
5月18日 第117回講演会「古墳にコーフン講座」(講師:まりこふんさん&伊藤 壮さん、矢本 夏子さん)
6月10日 第285回見学会「旧岩淵水門100年」
7月25日 第286回見学会〈バス〉「武蔵御嶽神社と御岳渓谷」
☆☆☆ 今後の予定 ☆☆☆
10月17日 第287回見学会〈バス〉「群馬の歴史を学ぶ2」
11月 8日 第118回講演会(地域文化講演会、調布市郷土博物館と共催)
12月 第288回見学会「大山街道をゆく1」
2月 第289回見学会「大山街道をゆく2」
※イベントの詳細や最新情報は当会公式ブログをご参照ください。
https://chofusidankai.blog.jp/
※電話でのお問い合わせ先(☆を省略してください)
090☆3098☆0778 富澤(会長)
※メールでのお問合わせ先
chofu.sidankai☆gmail.com(☆を@に変更してください)
第285回見学会(2025年6月10日)
第283回見学会
「旧岩淵水門100年」
日時:2025年6月10日(火)
場所:北区赤羽・岩淵
案内人:阿部さん、佐藤さん、富澤さん、丸山(当会)
北区観光ボランティアガイドにお世話になりました(感謝!!)
参加者:8名
参加費:200円(保険料)
【見学コース行程】
新宿駅+++赤羽駅、13:00赤羽駅東口出発…宝憧院…正光寺…問屋場跡…八雲神社…荒川土手散策…旧岩淵水門(赤水門)[国重文]…荒川知水資料館…黒田機器事務所棟…カトリック赤羽教会[都選定歴史的建造物]…16:35赤羽駅解散
「旧岩淵水門100年」
日時:2025年6月10日(火)
場所:北区赤羽・岩淵
案内人:阿部さん、佐藤さん、富澤さん、丸山(当会)
北区観光ボランティアガイドにお世話になりました(感謝!!)
参加者:8名
参加費:200円(保険料)
【見学コース行程】
新宿駅+++赤羽駅、13:00赤羽駅東口出発…宝憧院…正光寺…問屋場跡…八雲神社…荒川土手散策…旧岩淵水門(赤水門)[国重文]…荒川知水資料館…黒田機器事務所棟…カトリック赤羽教会[都選定歴史的建造物]…16:35赤羽駅解散
第286回見学会(2025年7月25日)
第286回見学会
「武蔵御嶽神社と御岳渓谷」
日時:2025年7月25日(金)
場所:青梅市御岳
案内人:富澤さん・佐藤さん・丸山(当会)
参加者:31名
参加費:5500円(たづくりからの往復交通費・入館料・昼食代・保険料・資料代など含む)
【見学コース行程】
たづくり(8:28発)==御岳登山鉄道滝本駅+++御岳山駅…レンゲショウマ群生地…御岳ビジターセンター…御師集落…御岳の神代ケヤキ[国天然]…鳥居前広場…武蔵御嶽神社[市史跡]…お食事処「蔵屋」…御岳山駅+++滝本駅==玉堂美術館…御岳渓谷遊歩道…澤乃井園…小澤酒造酒蔵の見学==たづくり(17:08着)
「武蔵御嶽神社と御岳渓谷」
日時:2025年7月25日(金)
場所:青梅市御岳
案内人:富澤さん・佐藤さん・丸山(当会)
参加者:31名
参加費:5500円(たづくりからの往復交通費・入館料・昼食代・保険料・資料代など含む)
【見学コース行程】
たづくり(8:28発)==御岳登山鉄道滝本駅+++御岳山駅…レンゲショウマ群生地…御岳ビジターセンター…御師集落…御岳の神代ケヤキ[国天然]…鳥居前広場…武蔵御嶽神社[市史跡]…お食事処「蔵屋」…御岳山駅+++滝本駅==玉堂美術館…御岳渓谷遊歩道…澤乃井園…小澤酒造酒蔵の見学==たづくり(17:08着)
整理番号 | 01-00000693 |
サークル名 | 調布史談会 ( ちょうふしだんかい ) |
簡単な内容紹介 | 昭和39年から続く歴史サークルです。史跡や文化財の見学、講演会を通して歴史を学びます。 |
活動内容 | 史跡等文化財の見学(市内・市外)を中心に、歴史・民俗等に関する講演会や機関誌・記録集の刊行等を行っています。誰でも気軽に参加できます。 年間事業計画 (1) 機関紙の刊行(年1回) (2) 講演会(年2回) (3) 見学会(年6回) |
活動日 | 8回/年程度 |
活動時間 | 活動により異なる |
活動場所 | 文化会館たづくり他 史跡・文化財所在地 |
対象者 | どなたでも |
入会条件 | なし |
レベル | 特になし |
入会金等 | 入会金 なし 行事参加費は実費 |
会費 | 2000円 / 年 |
主な年齢層 | 50代、60代、70代、80代 |
会員数 | 男性 26人 ・ 女性 21人 |
ホームページURL | https://chofusidankai.blog.jp/ |
専門分野 | 人文・社会/歴史・文化・民俗学・郷土史 |