2025年03月26日 基本情報
調布パソコンサークル(CPC)
調布パソコンサークル(CPC)では
初心者のパソコン、スマホ、タブレットの学習のお手伝いをしながら、自分たちも楽しく活動しているパソコン・ボランティア・グループです。
パソコンが少しできれば、ボランティアをしながら自分の勉強もでき、地域の人たちとの交流もできます。
設立:2000年1月14日
パソコンが少しできれば、ボランティアをしながら自分の勉強もでき、地域の人たちとの交流もできます。
設立:2000年1月14日
主な活動
・パソコン講習会の開催
ワード/エクセル/パワーポイント
・初心者向けZOOM講習会の開催
・スマホ講習会(他団体様主催)へのアシスタント参加
・パソまるクラブ
パソコン、スマホ等の操作に関する相談室の開催
・会員の学習会や交流イベントの開催
ワード/エクセル/パワーポイント
・初心者向けZOOM講習会の開催
・スマホ講習会(他団体様主催)へのアシスタント参加
・パソまるクラブ
パソコン、スマホ等の操作に関する相談室の開催
・会員の学習会や交流イベントの開催
市民向けのイベントや支援活動もやっています
イベント
2005年に、CPC設立5周年を記念してオリジナルTシャツや名刺づくりなどの市民向け公開イベントを初めて開催しました。それ以来、数年ごとに内容に新しい工夫を加えて開催し、お子さんから年配の方まで誰でも楽しめるイベントとして、たくさんの皆さんにご参加いただいています。
支援活動
市内の団体様からのご依頼によりワードやエクセルなどのパソコン講習会を開催しております。更に自治会様やPTAからのご依頼で、パソコンを用いた名刺づくりや年賀状づくりの講習会も行っております。
2005年に、CPC設立5周年を記念してオリジナルTシャツや名刺づくりなどの市民向け公開イベントを初めて開催しました。それ以来、数年ごとに内容に新しい工夫を加えて開催し、お子さんから年配の方まで誰でも楽しめるイベントとして、たくさんの皆さんにご参加いただいています。
支援活動
市内の団体様からのご依頼によりワードやエクセルなどのパソコン講習会を開催しております。更に自治会様やPTAからのご依頼で、パソコンを用いた名刺づくりや年賀状づくりの講習会も行っております。
整理番号 | 01-00004772 |
サークル名 | 調布パソコンサークル(CPC) ( ちょうふぱそこんさーくる ) |
簡単な内容紹介 | パソコンボランティアグループ (会員数23名) |
活動内容 | 初心者のパソコン学習のお手伝いをしながら、自分たちも楽しく活動しているパソコンボランティアグループで、次のような活動を行っています ★パソコン講習会の開催(不定期開催) ★パソまるクラブの運営 パソコン操作についての相談室で、会員制。所属会員数は35名。 開催日時等:木曜日の13時20分から15時10分(市民プラザあくろす) ★その他 ・勉強会:会員による会員のための自主的な勉強会。 会員が講師を務めることが多く、年数回開催 ・交流会:会員のレクリェーションと親睦のための催し。年1回程度開催 ・市民向けイベント:パソコンを楽しく活用した一般市民対象の公開イベント。不定期開催 |
活動日 | ・パソコン講座 不定期 ・パソまるクラブ:定例日は毎週木曜日(第5木曜日を除く、また木曜日が祝日となる場合は開催なし) |
活動時間 | ・パソコン講習会:13時30分から15時30分 ・パソまるクラブ:13時20分から15時10分 |
活動場所 | ・パソコン講座:市民プラザあくろす等 ・パソまるクラブ:市民プラザあくろす |
対象者 | 青年、成人、シニア |
入会条件 | パソコンを使えて,ボランティア心があること |
レベル | 特になし |
入会金等 | 入会金 なし |
会費 | 2000円 / 年 |
主な年齢層 | 40代、50代、60代、70代、80代 |
会員数 | 男性 13人 ・ 女性 10人 |
ホームページURL | https://sites.google.com/view/cpcchofu/ |
専門分野 | 科学・情報/コンピュータ・情報 |
地域ふれあい活動(ボランティア活動) | 内容 パソコン・スマホ・タブレット講習 対象 青年、成人、シニア 期間 ある程度の期間 費用 実費程度 |
関連リンク
調布パソコンサークルホームページ
パソコン、スマホ、タブレットを楽しく学習しながら地域の方々に講習会などで教えているボランティアサークルです(2024/3/1にホームページをリニューアル致しました)。
パソまるクラブホームページ
パソコン、スマホ、タブレットの操作を知りたい方、覚えたい方に最適なクラブです(調布パソコンサークルホームページのリニューアルに伴い、専用ホームページを開設いたしました)。