人と出会う・自分と出会う・レッツ トライ サークルなどの生涯学習情報を探せます。
  • HOME »
  • イベント詳細ページ
イベント終了

多摩川自然情報館 展示・イベント情報

2012年09月01日(土) ~ 2013年02月17日(日)

---- ~ ----

詳細

【更新情報・新着情報】
・展示「お魚コーナー」と「昆虫コーナー」更新(1.28)
・月替わりプログラム更新(1.28)
・月別イベント更新(1.28)
・イベント情報のチラシとポスターがダウンロードできます(1.28)



 
 
 
 
 
平成22年4月から開設し,さらに展示室が,平成22年7月19日(月・祝)にオープンしました。
調布市多摩川自然情報館は、多摩川を中心とした自然環境を学べる展示室や学習室を備えた施設です。子どもから大人まで楽しく環境学習ができる、皆さんと育てていく施設です。
 










展示

展示室には,多摩川や調布市の自然環境を楽しく学べる展示物があります。
○内容は季節ごとに変更します。

■平成24年10月7日(日)~
「調布市内のいきもののつながり~生物多様性~」
多摩川,深大寺・佐須地域入間樹林で行った植物,鳥類,昆虫,魚類の調査結果をもとに,調布市内のいきものを紹介するパネルを展示しています。

■平成24年12月9日(日)~平成25年2月23日(土) 
「調布市いきものフォトコンテスト2012~感じよう!生物多様性~投票受付中
応募作品83点の中から,入館者の投票及び専門家の評価により決定します。投票用紙は調布市多摩川自然情報館で配布しております。投票は1人2票までです。


■平成24年3月31日(土)~
「調布市多摩川自然情報館 月別イベント活動報告(平成23年4月~平成24年3月)」
 平成23年4~平成24年3月までの月別イベントの活動報告を22枚のパネルで展示しています。

■平成22年7月19日(祝)~
「多摩川と調布の自然再発見~いきもののつながり~」
 多摩川や市内に生息する動物、植物などの生物や、源流から河口までの多摩川の流れやつながり、多摩川や市内の生物多様性についての展示で、多摩川と調布の自然環境を紹介します。(パネル13枚,立体展示多数)



 
・多摩川の魚が見られる「おさかなコーナー
おさかなコーナー写真 調布市の多摩川にいる魚が水槽の中で泳いでいます。
 ウナギ,ギンブナ,スミウキゴリ,シマドジョウ,ギバチ,オイカワ,メダカなどいろいろな種類の魚やヌマエビ,アメリカザリガニ,クサガメがいます。

○特別展示「調布市野草園内の小川にいたいきもの」
 ホトケドジョウ,シジミガイ
がいます。
 
 ☆ぱくぱくタイム(餌やり時間):毎日午前10時頃予定
(餌を食べる魚の様子を観察できます)

・「こんちゅうコーナー
 カブトムシ(幼虫),オオクワガタ,ヒラタクワガタ,ミスジマイマイ(カタツムリ),ニホンアマガエル,ニホンヤモリなどがいます。


 
★ 月替わりプログラム(午前9時~正午,午後1時~4時30分/土日祝日のみ(夏休み期間中は毎日開催)
展示室では,月替わりで楽しめるセルフプログラムを用意しています。
毎月替わるプログラムにチャレンジしよう!(申込不要・無料)

2月:多摩川にいる野鳥を観察しよう!~冬~
多摩川で見つけた野鳥をノートに記入して,みんなの観察記録を作ります。
双眼鏡は解説員が貸し出します。


《過去の月替わりプログラム》
4月:いきものプールの生物を観察しよう~春~
情報館のいきものプールに住む小さな生物を発見し,ビンゴに挑戦してみよう。
見つけた生物を顕微鏡で観たり,箱メガネでプールの中をのぞいてスケッチしよう。
エビなどをさわってみよう。箱メガネや顕微鏡は,解説員が貸し出します。

5月:多摩川の鳥カードで楽しく学ぼう
鳥カードで遊びながら,楽しく多摩川の鳥を学習できます。
鳥カードは展示室に用意しています。解説員が遊び方を教えます。

6月:多摩川の植物の葉でカルタをしてみよう!~初夏~
何種類の同じ葉っぱを見つけられるか挑戦してみよう!
カルタは展示室に用意しています。解説員が遊び方を教えます。

7月:多摩川の土の中に棲むいきものを調べよう~夏~
見つけた生物を顕微鏡で観察してみよう。多摩川の自然の豊かさを調べよう。

8月:多摩川の草花を使って標本作り
つくった標本を台紙に張って,名前を調べたり,葉や花のつき方を詳しく観察して
みよう。夏休みの自由研究にも使えます。

9月:多摩川の土の中に棲むいきものを調べよう~秋~
見つけた生物を顕微鏡で観察してみよう。多摩川の自然の豊かさを調べよう。

10月:多摩川の草花を使って遊ぼう~秋~
多摩川でみられる植物を使って,バッタやかざぐるまなどを作って遊ぼう。

11月:いきものプールの生物を観察しよう~秋~
情報館のいきものプールに住む小さな生物を見つけてみよう。
見つけた生物を顕微鏡で観たり,箱メガネでプールの中をのぞいてスケッチしよう。
エビなどをさわってみよう。箱メガネや顕微鏡は,解説員が貸し出します。

12月:多摩川の植物カードで楽しく学ぼう
植物カードで遊びながら,楽しく多摩川の植物を学習できます。
植物カードは展示室に用意しています。解説員が遊び方を教えます。


1月:多摩川の土の中に棲むいきものを調べよう~冬~
見つけた生物を顕微鏡で観察してみよう。多摩川の自然の豊かさを調べよう。











月別イベント

多摩川の河原を歩きながら、いきものを調査するなど、展示に関連したイベントなどを、月に1回程度開催します。


★多摩川こども探検隊
 多摩川を歩いてまわりながら,多摩川のいきものの秘密を探ってみよう。
日程/2月17日(日)
時間/午後1時~3時(集合時間:午後0時50分,集合場所:1階大集会室)
○少雨決行
対象/幼児~小学校3年生とその保護者
定員/申込み順20人 
費用/100円(保険代)
持ち物/飲み物,雨具,筆記用具

申込み/2月6日(水)から受付 午前10時から午後5時30分まで(土,日・祝日を除く)
電話で多摩川自然情報館運営委託業者(株)セルコ(03-3406-1724)へ

《過去のイベント》
★多摩川でバードウォッチング~南から子育てに来る夏鳥を観察~
 多摩川の河原を歩いて,わかりやすい解説を聴きながら夏鳥を観察します。調査結果から調布市内の多摩川の夏鳥情報地図を作ります。
日程/5月26日(土)
時間/午前10時~正午
   (集合時間:開始時間の10分前,集合場所:1階大集会室)
○少雨決行(雨による当日キャンセル可)
対象/中学生以上(保護者同伴の小学生可) 
定員/申込み順20人 
費用/100円(保険代)
持ち物/歩きやすい服装,ぼうし,飲み物,雨具,筆記用具

申込み/5月7日(月)から受付 午前10時から午後5時30分まで(土,日・祝日を除く)
電話で多摩川自然情報館運営委託業者(株)セルコ(03-3406-1724)へ

★初夏の多摩川植物観察会~研究者に学ぶ草花の魅力~
奥田教授写真 長年にわたり多摩川の植生を研究されてきた講師の解説を受けながら,多摩川を歩き,生育している植物の種類や生態などを学びます。
講師:奥田重俊 氏 (横浜国立大学名誉教授)
日程/6月15日(金)
時間/午前10時~正午
   (集合時間:開始時間の10分前,集合場所:1階大集会室)
○少雨決行
対象/18歳以上 
定員/申込み順20人 
費用/100円(保険代)
持ち物/歩きやすい服装,ぼうし,飲み物,雨具,タオル,筆記用具

申込み/6月6日(水)から受付 午前10時から午後5時30分まで(土,日・祝日を除く)
電話で多摩川自然情報館運営委託業者(株)セルコ(03-3406-1724)へ

★多摩川のいきものをさがしてみよう!
 魚の先生の解説を聞き,先生と一緒に多摩川で魚やエビを手網でさがして,魚やエビの名前を調べます。
講師/君塚芳輝 氏(淡水魚類研究家)
日程/7月28日(土)
時間/午前10時~正午(集合時間/午前9時50分)
集合場所/1階大集会室
○雨天・増水の場合は中止
(中止の場合は情報館の室内で10~11時まで「多摩川お魚教室」を開催します)
 中止時の教室の講師は変更になる場合があります
対象/小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員/申込み順各20人 
費用/1人100円(保険代)
持ち物/ぼうし,飲み物,雨具,タオル,筆記用具
      ぬれてもよい長袖・長ズボン(下に水着着用推奨),
      ぬれてもよい
運動靴(素足・サンダル不可)
      ※浅い川に入ります

申込み/7月6日(金)から受付 午前10時から午後5時30分まで(土,日・祝日を除く)
電話で多摩川自然情報館運営委託業者(株)セルコ(03-3406-1724)へ

★虫採り名人と昆虫採集をしよう!
 多摩川でトンボやチョウなどの昆虫を虫採り名人と一緒につかまえて,図鑑で虫の名前を調べます。
日程/8月11日(土)
時間/午前10時~正午(集合時間/午前9時50分)
集合場所/1階大集会室
○少雨決行
対象/小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員/申込み順各20人 
費用/1人100円(保険代)
持ち物/ぼうし,飲み物,雨具,タオル,筆記用具,虫かご,
虫あみ
申込み/7月6日(金)から受付 午前10時から午後5時30分まで(土,日・祝日を除く)
電話で多摩川自然情報館運営委託業者(株)セルコ(03-3406-1724)へ

★多摩川のいきものをさがしてみよう!
 魚の先生の解説を聞き,先生と一緒に多摩川で魚やエビを手網でさがして,魚やエビの名前を調べます。
講師/君塚芳輝 氏(淡水魚類研究家)
日程/9月9日(日)
時間/午前10時~正午(集合時間/午前9時50分)
集合場所/1階大集会室
○雨天・増水の場合は中止
(中止の場合は情報館の室内で10~11時まで「多摩川お魚教室」を開催します)
 中止時の教室の講師は変更になる場合があります
対象/小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員/申込み順各20人 
費用/1人100円(保険代)
持ち物/ぼうし,飲み物,雨具,タオル,筆記用具
      ぬれてもよい長袖・長ズボン(下に水着着用推奨),
      ぬれてもよい
運動靴(素足・サンダル不可),きがえ,
      ※浅い川に入ります

申込み/8月21日(火)から受付 午前10時から午後5時30分まで(土,日・祝日を除く)
電話で多摩川自然情報館運営委託業者(株)セルコ(03-3406-1724)担当:小高(おだか)へ

★初秋の多摩川植物観察会~研究者に学ぶ草花の魅力~
 長年にわたり多摩川の植生を研究されてきた講師の解説を受けながら,多摩川を歩き,生育している植物の種類や生態などを学びます。
講師:奥田重俊 氏 (横浜国立大学名誉教授)
日程/10月6日(土)
時間/午前10時~正午
   (集合時間:開始時間の10分前,集合場所:1階大集会室)
○少雨決行
対象/18歳以上 
定員/申込み順20人 
費用/100円(保険代)
持ち物/歩きやすい服装,ぼうし,飲み物,雨具,タオル,筆記用具

申込み/9月21日(金)から受付 午前10時から午後5時30分まで(土,日・祝日を除く)
電話で多摩川自然情報館運営委託業者(株)セルコ(03-3406-1724)担当:小高(おだか)


★多摩川でさかなを釣ってみよう!
 えさ釣りで多摩川に棲むさかなをつかまえて,さかなの名前を調べます。釣竿とえさは用意します。
日程/11月17日(土)
時間/午前10時~正午(集合時間/午前9時50分)※小雨決行
集合場所/1階大集会室

対象/小学3年生~小学6年生
定員/申込み順各20人 
費用/1人100円(保険代)
持ち物/ぼうし,飲み物,雨具,タオル,筆記用具
      汚れてもよい長袖・長ズボン,
運動靴(素足・サンダル不可)
申込み/11月6日(火)から受付 午前10時から午後5時30分まで(土,日・祝日を除く)
電話で多摩川自然情報館運営委託業者(株)セルコ(03-3406-1724)へ

★野鳥写真家に学ぶ多摩川の冬鳥の写真撮影のコツ
講師写真 プロの写真家の解説を受けながら,多摩川を歩き,冬の野鳥の観察と写真撮影方法などを学びます。
講師:叶内拓哉 氏 (野鳥写真家)
日程/1月27日(日)
時間/午前10時~正午
   (集合時間:午前9時50分,
   
集合場所:1階大集会室)
○少雨決行(雨天時は室内講義)
対象/18歳以上 
定員/申込み順20人 
費用/100円(保険代)
持ち物/歩きやすい服装,双眼鏡(あれば),カメラ,飲み物,雨具,筆記用具

申込み/12月21日(金)から受付 午前10時から午後5時30分まで(12月31日(月)~1月4日(金),土,日・祝日を除く)電話で多摩川自然情報館運営委託業者(株)セルコ(03-3406-1724)へ



 
●平成24年7月21日(土) 夏休みイベント(※終了)
○1,043人の方にご来館いただきました。
悪天候の中,御来館ありがとうございました。
今年も夏休みイベントを開催いたしました。

◎ふれあい移動水族館がやってくる!移動水族館写真
 ・多摩川の魚・カメ・カニにさわってみよう(無料)
 ・カニつり(有料)
 
・多摩川お魚すくい(有料)
時間/午前10時~午後4時  
場所/
情報館前庭

◎多摩川ものしりクイズ
 クイズに答えて景品をもらおう
時間/午前10時~午後4時  
場所/情報館2階展示室

◎いきものプールの生物を観察しよう
 エビやメダカをみつけよう
時間/午前10時~午後4時  
場所/情報館2階テラス

◎ザリガニつり
 多摩川や野川にいたアメリカザリガニをつってみよう
時間/午前10時~午後3時  
場所/情報館2階テラス

◎調布産カブトムシなど抽選でプレゼント

抽選券配布/午前10時~午前12時
抽選券配布場所/2階展示室 
抽選会:午後1時30分,1階大集会室 
対象/中学生以下  
その他/種類は選べません。

◎グリーンカーテンで収穫したとれたてゴーヤプレゼント
時間/午前11時~   ※今年は13名の方に配布しました

★「ふわふわ卵のオムライス」と「かき氷」などの販売
時間/午前10時30分頃~ 
・ふわふわ卵のオムライス(3種類)限定200食
・かき氷3種類
・きゅうりの一本漬け
・塩からあげ
・情報館前庭に飲料の自動販売機があります。



開館時間
/午前9時~午後5時
休館日/年末年始(12月29日~1月3日) ○土日祝日も開館しています
所在地/〒182-0023 
開催日 2012年09月01日(土) ~ 2013年02月17日(日)
時間 ---- ~ ----
会場 多摩川自然情報館
施設概要のご案内です。

会場電話:042-486-3174
会場URL:http://gakusyu.chofu-city.jp/_shisetsu/00548.html
会場地図URL:http://www2.wagamachi-guide.com/chofu/map/map.asp?fid=481&mpx=139%2E5606572&mpy=35%2E6338967

調布市染地3-8-26

主催 環境政策課
問合せ 環境部 環境政策課

問合せ先TEL:042-481-7086?7
PAGETOP
© 調布市